Scroll
フェスの服装何がベスト?春フェス・夏フェスの必須アイテムの選び方&おすすめフェスコーデ

ENJOY FES!

春~夏にかけて全国各地で開催される野外音楽フェス。
どんな服装をしていけばよいかわからないという方も
多いのではないでしょうか。
来たる本格フェスシーズンに向けて、
フェスコーデに欠かせないアイテムをご紹介します。
万全に対策をして、思う存分フェスを楽しもう。

アイテム選びのポイント

紫外線対策はいつもより入念に。

曇りでも案外紫外線は強いもの。いつもより念入りに日焼け止めを塗って日焼け対策を。つばが広めの帽子をかぶって、忘れがちな首の日焼け対策も万全に。サングラスで目から入る紫外線もカットするのがベストです。

撥水素材の軽量アウターで
雨にも気温変化にも対応!

山の天気は変わりやすく、晴れ予報でも突然の雨に見舞われることも。また、日中との気温差が大きく夜は冷え込みます。多少の雨もOKな、防水・撥水素材の羽織を1枚持っておくと便利です。コンパクトに折りたためるものを選んで。

機能性インナーで万全な熱中症予防を。

これからの季節、野外イベントは暑さとの闘いになります。熱中症対策には、こまめな水分補給はもちろん、速乾・冷感などの高機能ウェアを仕込んで体に熱をためないことが重要です。さらりとした着心地で一日中快適に過ごしましょう。

足元は長時間履いても
疲れにくいものをセレクト。

1日中立っていることも多いので、足の負担を軽減できるスニーカーがおすすめです。ステージ間の移動も多いので、たくさん歩いても疲れにくい、柔軟性のあるソールのものを選びましょう。足元がぬかるむ会場や、雨予報の日にはレインブーツが最適です。履きなれた靴にシューズカバーを重ねても◎

両手が空く
コンパクトなバッグをチョイス。

人が多いフェスの会場では、ボディバッグやサコッシュなど、コンパクトなバッグが便利です。大きい荷物はクロークに預けて、身軽に楽しみましょう。コーデのワンポイントに普段はなかなか選ばない派手色を選ぶのもおすすめです。

おすすめのフェスコーデ

春フェス・秋フェス

気温がちょうどいい春フェス・秋フェスは、動きやすさとお洒落を両立したスタイルがおすすめです。都市型フェスであればよりカジュアルなコーデでOK。着脱可能な羽織アイテムを持っておけば、気温変化にも対応できます。

夏フェス

夏フェスには、Tシャツやサファリハットを使ったアクティブなアウトドアスタイルがおすすめです。通気性のある素材やゆったりとしたシルエットのアイテムを選んで、厳しい暑さを乗り越えましょう。 汗をかいたときの着替えやすさも重視してアイテムを選ぶと◎

▼ こちらもチェック ▼

【FASHION REPORT】タウンユースにも使えるが嬉しいアウトドアスタイル